SNAP
BLOG
NEWS
インセンス Jerusalem
インセンス Jerusalem
受取状況を読み込めませんでした
アイテム説明
アイテム説明
世界各都市の名を冠したアスティエ・ド・ヴィラットのインセンスは,「世界各国の神秘的な場所が放つ,つかの間の香り」をテーマに作られたオリジナリティ溢れる贅沢なコレクション。
ようこそ!エルサレムへ。
城壁に囲まれた神の都市。キリストが眠る聖墳墓教会,嘆きの壁,オリーブ山,熱烈な芳香に満ちた巡礼の旅。ウードの木,ヒマラヤスギ,ナツメグ,鮮やかなガルバナム,イトスギのミステリアスな香りで調和する。
地球上で最も優れたお香が製造されているのが,神戸の沖に位置する,気象条件に恵まれた淡路島です。千年に渡り父から息子へと,「香師」だけが熟知する代々継承してきた伝統工法を用いて手作りされています。
香木やハーブなどの植物,植物樹脂,香料で構成される天然由来限定の原材料を調合。長時間しっかりと圧をかけながら粘土状に練り上げ,その後 2週間休ませて香りを浸透させます。この粘土を手作業で細長い帯状に伸ばし,裁断。西風に3日間当てて乾燥。次いで,棒状にしたお香を束ね,美しく洗練された佇まいのボックスに収めます。
1箱 125本入り。燃焼時間各30 分。
【ASTIER de VILLATTE】
デザイナーは,イヴァン・ペリコリとブノワ・アスティエ・ド・ヴィラット。パリで唯一の陶器メーカーとして1996年に創業しました。彼らの代名詞ともいえる純白の釉薬を纏った陶器は,土色が柔らかく透け,丁寧な手仕事でしか生み出すことができない,凛とした存在感を放っています。古い器や忘れ去られたオブジェからインスピレーションを受けて,伝統とモダニズムを融合させたデザインが魅力です。
陶器にはパリ郊外で採掘された土を用いており,パリ市内の工房で何度も練り上げ,職人たちの手によりひとつひとつ形作られた後,窯で焼き上げていきます。18世紀パリの手工芸を継承すると同時に,エスタンパージュと呼ばれる技法を現代のテイストで蘇らせ,近代的な生産工程とは真逆をいく時間のかけ方が,全ての器に土を捏ねた手のぬくもりを残しているのです。
そして,香りの世界旅行をテーマとしたキャンドルとインセンス,香水などの香料製品からは,陶器の作品群とはまた異なるアスティエ・ド・ヴィラットの世界を垣間見ることができます。彼ら自身が楽しみながら創作することを心掛け,今日もパリのアトリエから世界中へと作品を届けています。
こちらの商品は店頭にて同時に販売しております。 ご注文いただいた後に在庫状況を確認いたしますが、「在庫切れ」の場合がございます。 その際はメールにてご連絡いたします。何とぞご了承ください。
アイテム情報
アイテム情報
「再入荷リクエスト」サービスは、商品が再入荷した際にメールでお知らせするサービスです。
再入荷をお約束するものではありません。
SNAP
BLOG
NEWS
